asp hack

手の届くところに人生のカンペを置きたい。 フリーランスで働くアスペルガー寄りの発達障害webデザイナーのネタ帳。

[MAC]Google 日本語入力は無料で自分が考えてることをすぐに変換[Yosemite]

      2014/10/26

cap_googlejapaneseinput

OX X Yosemite(ヨセミテ)にバージョンアップしたら、「なかぐろ」で「・」に変換されなくなったので、Google 日本語入力 MAC版を再インストールしました。

Google 日本語入力のインストールは問題なくできましたが、「なかぐろ」で「・」に変換してくれなくて焦りました。

インストールしたら、自動的に設定変更されるわけではなく、手動で変更しないといけなかったみたいですね。

「システム環境設定」の「キーボード」にある「入力ソース」から切り替えるか、メニューバーの右側、メニューエクストラにある「あ」って書いてあるアイコンをクリックして、「ひらがな(google)」に切り替えれば使用することができました。

「・」を「なかぐろ」で変換するだけのためにインストールするのもどうかと思いましたが、頭に思った方法で変換できないと毎回イラっとするので、標準を試す間もなく切り替えました。

今回のYosemiteのバージョンアップでことえりが終了し、MeCabという新しい日本語入力エンジンに変わったみたいですね。

Yosemiteの一つのウリであるHandoff機能は使って良ければ、Handoff機能に慣れるために標準にも慣れた方がいいかなっと思ったりしましたが、効率重視で迷わず切り替えました。
イラッとすることなんて些細なことですけどね。

 

ダウンロードページ

やりたいこと

文字入力時に自分が思ったとおりに変換したい

まとめ

絵文字に変換、難しい地名、歴史上の人物の名前、計算結果に変換など、豊富な機能を備えていますが、個人的には「なかぐろ」を「・」と変換できる記号変換のみでgoogle 日本語入力を使っています。

設定して使うタイプのものは、理解する前に疲れてしまうので、直感的に使えるものが一番良いですね!

なんか最初から最後まで「なかぐろ」記事になってるような気が…

参考にさせていただいたサイト

 - MACに常に入れてるapp , , , , ,

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

関連記事はありませんでした